お寺で朗読劇します
初めての・・・落語のネタを舞台に、それもリーディングという手法で!
どちらも、初めての試み!
北条の宿はくらんかいのイベントの一つとして
「西岸寺」さんの本堂で♪
今日は、いっぱいのお客さんで、本職の落語家さんが来られました!
こちら、西岸寺
立ち見が出るほどの賑わい!
場所は、こちらでございます
車は、入れませんので、加西市の市営駐車場か北条小学校の横のスパークかさいに停められまして
まちなかをぶらぶら歩いておいでくださいませ♪
今回は、久々に大人向けになりますよん♪
落語「はてなの茶碗」 朗読劇バージョンです☆
10月18日日曜日 午後2時開演となってます!
今回は、なんと入場無料!
お待ちしてますよ~!
‘店長の日常~♪’ に投稿された記事
長田に鉄人が現れた!
ガンダムと同じ18M!
そんなん聞いたら、行かんとおられません!
ちょうど週末でしたので、人の波について行ったらたどりつきました!
フェンスの向こうに見えるのは・・・
間違いない!
(鉄人の足元の公園は、まだ、整備中でした^_^;)
テレビらしき取材もきておりました!
・・・そっから撮ったら、鉄人映ってないやん!
・・・・とか思ったのはナイショです(^_^;)
ガンダムほど精巧なものではないですが・・・
・・・って、時代が違いますね!
描かれてるとおりの鉄人28号です!
太陽を背にそびえたつ鉄人かっこいい!
でも・・・
鉄人28号リアルタイムで見たことないのよね(・_・;)
KOBE鉄人プロジェクト http://www.kobe-tetsujin.com/
ロボット漫画の金字塔「鉄人28号」、日本初の少女アニメとなった「魔法使いサリー」、忍者ブームを
巻き起こした「伊賀の影丸」、全60巻にもわたる大河歴史ロマン「三国志」、「仮面の忍者赤影」、
「ジャイアントロボ」、「バビル2世」、「コメットさん」など等、数多くの名作を生み出された横山光輝先生の偉業
をたたえ、先生のご出身地である神戸にモニュメントや記念館を設立するという「KOBE鉄人PROJECT」。
だそうです。
こちらは、期間限定ではなく、永年、展示されるそうですよ♪
さて、へらへとかさいで、お買い物していただける、ショッピングサイト へらへとモールがオープンいたしました!
こーんな感じで出来上がってきましたよ!
これから、どんどん各店長お勧めの商品も増やしていく予定です!
どうぞ、こちらへもご来店くださいな♪
☆お待ちしています☆
へらへとモール http://www.kasai-mall.com/
9月18日金曜日~
秋晴れの中、加西のイオンの駐車場での
秋の全国交通安全運動の発隊式に行ってきましたぁ~!
看板は、バンの横にセロテープで貼ってあった(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
めっちゃ手作り感満々でした。
そして、簡単なリハーサルの後
スタート! ・・・私はしどろもどろやったのは、ナイショです(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
写真撮れんかったんですが・・・
富田保育園の鼓笛隊の皆さんも参加してくださって
いい感じの発隊式になりました~♪
加西では、高齢者の方の関係する事故が圧倒的に多いので
車や単車に乗られる方、自転車に乗られる方も、十分安全に気をつけて
マナー・ルールを守って、一人でも、事故で悲しい思いをすることがないようにしたいですね!
加西市内では、今は、交通事故は収まっているのですが・・・・
車上狙いや、自販機荒らしが増えているそうです!
車のシートにバッグを置いているのが見えたら、必ずガラスを割られて盗られると思ってくださいね!
車の中に、貴重品を置かない、ETCカードや小銭入れも、見えないように!
車を降りるときは、持って降りるか、トランクなど見えない場所に置くように注意してくださいね!
オマケ
丸秘ですよん♪
今年も9月21日から10日間の全国交通安全運動が実施されます!
兵庫県内では、交通事故の件数、負傷者数は減少傾向にあるというように聞いておりますが
加西市では、人身事故件数や負傷者数は減少しているものの、高齢者の関係する交通事故が多発傾向にあり、すでに、3名の高齢者の方が亡くなっています。
事故にあった人だけやなく、事故を起こした人も不幸ですから・・・
今年は、連休中になるということで、明日、少し早いのではありますが
全国交通安全運動発隊式が、イオン加西北条店の正面入り口のところで開催されます。
そこで・・・私、一日署長さんやってきまーす♪
富田保育園の子供たちの鼓笛隊の演奏もありますよ!
そのあと、アスティアかさいの方に参りますので
見にきてくださいませ~♪
・・・使いまわしの写真ですんません^_^;
つかまってませんよ!
乗せてもらったのは・・・もちろん、動かへんやつですけどね!
廃車になったのを、県警本部の玄関に展示してありまして
チェーン貼ってあるんですけど、子供たちが見学に来たときなんかは、
ここで記念撮影するらしいんですわ!
で・・・
よだれたらしてみていたら(←ウソ)・・・
イケメンの警察官のお兄さんが・・・(サンテレビの県警の番組に出てはる方です)
「実は・・・皆さん御存知ないんですが・・・乗ってもらっていいですよ!」
「撮りましょうか?」って言ってくださいまして
乗せてもらいましたよ~!
この前、白バイ君には、キップいただいたのですけどね(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
お隣のサイドカーついてるんにも、もちろん乗せてもらったんですよ~!
あ、ちなみに、兵庫県警のゆるキャラ、こうへいくんと、まもりちゃん・・・です^_^;
微妙・・・・
って・・・
何をしていたかといいますと・・・
警察署協議会ってのがありまして
平成12年ごろ、警察の不祥事が続いたことがありましたね・・・
その防止のため・・・協議会をつくり、警察署への信頼を取り戻そう!っちゅうようなこととなり
住民の声を聞き、十分に理解し、支持、協力をされるように!という目的を持って
警察署協議会が平成13年に発足という運びになったそうであります
警察署長の諮問に答えることと、住民の要望を伝え
警察と住民間で共通の問題意識を持ち、警察が住民の声に基づいて行動するような仕組みを確立しようとするものです
私は加西警察署協議会を代表して参加したのですが
兵庫県内各地から、それぞれの協議会の会長さんが参加されて
それぞれの活動や諮問への答申内容などの発表
協議会の活性化のための意見交換などが行われました。
県警本部の21階
こんな景色のいい場所で♪
県内48箇所の警察署より、それぞれ1名の委員さんが参加されていましたが・・・
・・・嬉しそうに、バイクにまたがって、写真お願いしまーーーす!なんて言うてたのは・・・
どうも、私だけやったみたいです(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
ま、ええかぁ~!
参考に・・・加西警察署のHPhttp://www.police.pref.hyogo.jp/ps/28kasai/index.htm
こちらの警察署協議会のところに、諮問答申の内容が書かれています♪
さぬきうどんツアー①
さぬきうどんツアー② の間に・・・
1日目の夜の美味しいご飯が抜けておりました!
実は・・・今回の旅で、一番美味しかったのはコチラです!
突き出し♪
このじゃこがええ塩味でおいしいんですわぁ~!スダチかけていただきました!
下にはカイワレがいっぱいでした!
枝豆もええ塩梅♪
やっぱり、最初はこんなんがよろしゅうございます!
こんなん出てきたら、これですねぇ~
地元では、ほとんど車で動くので、基本飲めませんので
旅に出た時ぐらいは、いいですよねぇ~!
・・・って、もう、呑んでますやん(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
お造り 貝にカツオのお刺身に、カツオのあぶり イカにアナゴのお刺身
目の前でさばいてくれました!
カツオのあぶりが最高に美味しい! アナゴのお刺身なんて、なかなか食べられませんやん!
さすが、瀬戸内の海の幸です!
このカツオのあぶり頂いたら・・・もう、日本酒しかありません!
地元のお酒をオーダーしてみました!
・・・・・富久錦のんがうまいっす★
麦に変更・・・^^;
続いては、あぶりもの
しいたけに・・・もう一つ、何やと思います?
ふぐのあぶり!
うますぎます! そして、しいたけがめっちゃジューシーで美味しかった!
続いて、タコにアスパラ、アナゴのあぶり
もう、書いてて、思い出すだけでよだれがぁ~!
出汁巻きがね、ふんわりなのに、水っぽくなく、美味しい!
オーダーしてないのに、出てきました!
おぼろ豆腐★
出来立てらしく、国産の大豆の味がしっかりしました!
もう、満腹~!って言いつつ、しっかり完食いたしました!
うどんもいいですが・・・
この歳になったからかしら?
この食事が一番おいしゅうございましたわ!
お店の名前見てくるの忘れたんですが・・・
なんと!20代か30代の前半ぐらいの大将がバイト君と二人でやってるお店らしいんですが
目の前で水槽から魚を出してさばいてくれる、その手さばきがとっても美しくって
美味しさ倍増!
いや、見なくっても美味しかったですけど・・・
今度、高松に行くときには、もう一度行きたいお店です!
さて、2日目!
さぬきうどんは、朝が勝負!
朝6時から開いてる店があれば
11時から14時ぐらいで、麺が売り切れしだい終了って店がけっこうあるのです!
なので・・・
ちょっとがんばって早起きしよう!
・・・・そんな気全くナシの相変わらずの軟弱っぷり
更に、ホテルの朝ごはん付に予約してましたがな(-_-;)
んなわけで、コーヒーだけといいつつ、モーニングが出てくるとつい手が出てしまう、いやしんぼ
・・・だって、美味しそうだったんですもの(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
ロールパンと食パン食べちゃった。
さっさと着替えて車を県庁近くに置いて・・・
最初に行ったのが、「さか枝」
朝から行列とまではいきませんが・・・
席いっぱいです!観光客のような人から、ご近所の方、学生さんもかしら!
近所のおばちゃんは、うどんだけを買って帰ってました!
ここのお店、天ぷらの種類がめっちゃ多くって、とっても美味しそう!
でも・・・ガマンガマン!
続けて食べないといけないんで・・・
ぶっかけにしときました!
天かすも少なめにして、麺も小で控えめに!
・・・って、小でも十分ひと玉あります 一人前弱ぐらいでしょうか・・・
腰のあるうどんで、美味しい~!だしも、効いてて、関西人ごのみのお味ですわ!
むちゃくちゃシンプルですけどね!
ゴマと天かすとネギかけ放題~!
2軒目、「さか枝」から徒歩5分圏内
栗林公園の近くです。
「松下製麺所」 ぽっちゃりなおねえちゃんが「あついの?冷たいの?」とぶっきらぼうに聞きます
「冷たいの!」と初めて注文
ここは、しょうがとネギ、天かすで頂きます
冷たい出汁で・・・
ちょい粉っぽい気がする・・・・
そういえば、製麺所では、熱いのを食べたほうがいいと聞いた気もします・・・
多分、あたたかいほうが美味しいんでしょうね!
次は・・・もう1軒、この近くに行きたいところがあったんですが
ちょっとお腹がいっぱい過ぎて、続けては無理っぽいので
車に戻って、ちょっと走ってみることにいたしましょう!
これまた、わかりづらいところにある「谷川製麺所」
でもね・・・
向こうから、腹さすりながらやってくる一団がいたので、きっとこの先やで~!と
行ってみたらやっぱりありましたよ~!
ほら!
看板もなんもない民家です!
前の倉庫でゆでた麺出してるだけ!みたいな感じ
ここも、麺を買いにくるお客さんが多かったですわぁ~!
製麺所はこんな感じ
お兄さん?いやおじさんが、一人、麺を打ってます
窓側のテーブルで・・・
手前の機械で麺を伸ばして伸ばして・・・
右側の窓際の機械で麺を切っていってました!
ここは、自家製野菜が入ったつゆが自慢だそうでして・・・
この日はナスが入っていました。
ナス、入りすぎて、美味しいんだけど、おなかいっぱいの私にはきつかったぁ~!
生醤油で食べればよかったと反省!
となりのおっちゃんが、生醤油で食べてたのが、とっても美味しそうでした!
残すの嫌いなので、譲り合いをしつつ・・・
しっかり完食!
もう無理~!!!
・・・・って言ったの、昼前でした(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
もう、食べるのは無理なので、こんぴらさんにお参りして、おなかすかせないと動けません!
でも・・・
通り道の有名店とりあえず覗いてく?っちゅうことで
「山越うどん」に立ち寄りました!
ちょうどお昼時ということもあり、
小学校ンお運動場ぐらいの広さがある駐車場がいっぱい!
お店への行列が出来ています!
そして、おなかをさすりながらお店へ戻る人の列が!
コレは、話の種に見に行くべしと行って見ると・・・
ここだけ、観光名所のようになっていました!
思わず・・・ならんでしもた(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
なんだか、一番上に書いてあったので、名物なんかとオーダーしてみた
「かまたまやま」
釜揚げ玉子、やまかけ ですわ
あとから、適当に出汁醤油のようなのをかけていただきます
ここの麺が一番腰が強かったかな!
ここと「さか枝」の麺が好みです
やまかけもうまいし、カマ玉も好き!
最後じゃなかったら、なおいいのに~!
・・・と言いつつ・・・
結局食べちゃいました(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
この山越うどんの近くにカトキチの工場を発見!
そういえば・・・
カトキチの冷凍うどん、美味しいよねぇ~!
先日、ちょっと遅めの夏休みを頂きまして
久々に、瀬戸大橋を渡って・・・
さぬきうどん巡りドライブに行って参りました!
午後発の1泊2日ですから、そんなにゆっくりはできないんですけどねぇ~
一応、ナビつきの車で行ったものの・・・
製麺所などの一般客用のお店でないところは、なんせわかりにくい!
1日目、3軒を予定していたんですが・・・
1軒目を見つけられず、ナビが近くまで来たと案内してからがわからん(>_<)
適当に車置いて、歩いて回るも・・・
ナビが指し示す位置には、田んぼしかない~(>_<)
なーんてやってるうちに、予定してた2軒・・・閉店時間を過ぎてしましましたぁ~
看板上がってないような製麺所が多いですからねぇ~
あきらめて、一般店へ!
こちらは、夜8時まであいてるから大丈夫~!
坂出市内のど真ん中、坂出市役所のすぐよこにある「家康」さん
役所が終わる直前ぐらいの時間だったので、誰もいません・・・
大丈夫かぁ~・・・・と、ちょっと不安を抱きながらお店へ!
こちらのお店は「かえし」 つまり、ダシが特徴のお店でした!
うん!
解説にもありますが・・・
とっても熟成された、美味しい出しでした!
ちょっと天かす多いですが・・・(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
席から丸見えの厨房で、こちらも、年季の入ったおっちゃんが麺を湯がいてくれます!
天かすとネギとノリを置き、かまぼこの上にはワサビ!
ワサビ?っておもったんですけど
いけました!
麺はあんまり太くない、柔らかめの麺
ガッツリ腰のある、讃岐うどんをイメージしていたので
麺はがいな製麺所のんが美味しいかなぁ~
でも、出汁はこっちね!”
結局1日目は、「家康」でうどん食べたのみ!
夜は普通に飲みに行っちゃいました^_^;
さぬきうどんツアーとしては、軟弱このうえなし?
いいんです!
おいしければ~!
新宿に行くと
必ずといっていいぐらい、とりあえず、覗きます。
ranKing ranQeen
話題のもの、売れてるものが一目でわかるの♪
けっこう、渋いものが売れてたり
季節によっても変わるランキングを見に行くのです
面白いものがあると・・・
ついつい手が伸びてしまうのですが・・・(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
これも、ブログのおかげかな?
キティラーではないんですけどねぇ~
ペットボトルなの
ちょっとセクシーでしょ♪
せっかく東京に行ったので
展示会に+お芝居と、更に、こちらも見てまいりました
GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト
身長18Mのガンダムを見に、お台場へ
詳しく調べてなかったので・・・迷ってるうちに、ライトアップが終わっちゃってましたが・・・
駅には・・・
なんと!
ガンダムの下で結婚式をあげちゃうなんちゅう企画もあったりして・・・
面白いなぁ~!
あ、残念ながら、募集は終わってるようですけどね^^;
最後に、東京の夜景とともに・・・
地図はこちら
まだ、東京ネタが続きます。。。